BLUETOOTH Audioを再生する
- BLUETOOTH対応機器を本機に登録してください。BLUETOOTH対応機器を本機に登録する
- 再生/一時停止
- 再生モードの切り換え
- 選曲モードの選択
- オーディオチューン音質・音場を調整する(オーディオチューン)
- 登録機器の選択BLUETOOTH Audio機器を手動で接続する
- 表示内容の切り換え
-
オーディオメニューからBLUETOOTH Audioを選ぶ
-
:再生中の曲の情報を表示
-
:曲のリストを表示
- 曲を選ぶと、再生します。
-
を押し続ける
離すと、通常の再生に戻ります。
-
を押す
-
1
選曲モードを選ぶ
-
2
選曲方法を選ぶ
- 選曲方法(「アルバム」「ジャンル」など)は、接続する機器によって異なります。
- 「曲」を選んだ場合→手順4
-
3
リストからフォルダを選ぶ
-
4
リストから曲を選ぶ
選んだ曲を再生します。
-
再生中画面:BLUETOOTH Audio再生画面に戻る
-
-
1
再生モードを選ぶ
-
2
再生モードを切り換える
- 選択した再生モードのインジケーターが点灯します。
- 再度選ぶと、通常再生になります。
繰り返し再生(リピート)
-
リピートを選ぶ
再生中の曲を繰り返し再生します。
順不同に再生(ランダム)
-
ランダムを選ぶ
再生中のリストの中から順不同に再生します。
-
再生中に
を選ぶ
- ▶を選ぶと、再生を開始します。
- タイトル、Artist、Albumの文字数が多い場合は、再生画面で項目をタッチすると、表示がスクロールします。(走行中は操作できません。)
- 接続機器や接続状態によって、下記のようなことが発生する場合があります。
- 音声出力や画面表示に時間がかかる。
- 音楽プレーヤーを起動する必要がある。
- 音楽プレーヤー再生中でないと正しく操作できない。
- 画面表示が更新されない。
- タイトル、Artist、Albumが表示されない。
- ナビゲーションから操作できない。(その場合は、接続機器で操作してください。)
- スマートフォンを接続し、複数のアプリを起動している場合、本機から操作できなかったり、音声出力と画面表示される楽曲が異なる場合があります。その場合は、BLUETOOTH Audioに切り換える前にすべてのアプリを終了して、BLUETOOTH Audioを接続しなおしてください。
- 接続機器や本機との接続状況によっては、BLUETOOTH Audioを使用する際に、接続機器側の音声出力先を本機に設定する必要がある場合があります。(例:iPhoneにて、ケーブル接続している場合)
BLUETOOTH Audio再生画面

再生する
表示内容を切り換える
再生中の表示内容を切り換えます。
早送り・早戻しする
曲を頭出しする
選曲モード
選曲方法を選んで選曲します。
再生モード
リピート/ランダム再生を切り換えます。