BLUETOOTH®対応機器を利用する前に

    BLUETOOTH通信を利用して、BLUETOOTH AudioBLUETOOTH Audioを再生する、ハンズフリー通話ハンズフリーで通話する、NaviCon®スマートフォン連携の機能を利用できます。

    ご利用の流れ

    • BLUETOOTH®対応機器は5台まで登録可能です。

      接続台数は、使用する機器に「電話」/「オーディオ」を選んだ1台ずつです。

    • すでに最大数登録しているときは、不要な登録機器を削除してください。BLUETOOTH対応機器の登録データを削除する
    • 適合機種については、Webサイト(https://panasonic.jp/navi/)をご覧ください。
      動作確認の対象は、国内3キャリア(docomo、au、SoftBank)の製品です。

      一部、料金プランによってはスマートフォンの動作が変わるため対象外となる場合があります。

      すべての音楽再生アプリ、通話アプリでの動作を保証するものではありません。

      ハンズフリーは、通常の音声通話のみ動作を保証しております。

    • 操作方法は対応機器によって異なります。

      詳しくは、BLUETOOTH対応機器の説明書をご覧ください。

    *1アプリは、予告なく機能が変更されたり、サービスが終了となることがあります。

    本機で利用できるプロファイルについて

    サービス

    プロファイル

    ハンズフリー

    ハンズフリー通話

    Hands-Free Profile(HFP)

    電話帳転送

    Phone Book Access Profile(PBAP)

    BLUETOOTH Audio

    Advanced Audio Distribution Profile(A2DP)

    Audio/Video Remote Control Profile (AVRCP)

    NaviCon®*1

    Serial Port Profile (SPP)

    *1アプリは、予告なく機能が変更されたり、サービスが終了となることがあります。