取扱説明情報一覧へ戻る
ダウンロードは、マウスの右ボタンをクリックして下さい。
■CN-DV2520ID/IXD 取扱説明書
ご使用前に
(ダウンロードファイル:4,782 KB)
01-表紙
06-安全上のご注意
08-主な付属品・添付品の確認
08-各部のなまえ
準備する
10-地図ディスクを入れる
10-リモコンに電池を入れる
10-ディスクを入れると
12-メニュー画面を使って
14-サブメニューを使って
確認する・設定する
16-配線を確認する
16-距離補正を確認する(必ず行ってください)
18-モニターの設定と映像調整
18-画面表示位置の設定
18-GPS衛生からの受信状態を知る
18-自車位置を変更する
22-地図の紹介
24-地図画面の見方
地図を切り替える
26-一般道路・有料道路では
26-都市高速道路では
26-都市間高速道路では
28-地図の傾きを変える(バーチャルビュー)
28-進行方向に地図を合わせる
28-縮尺を切り替える
28-二画面にする
28-地図を回転させる
使い方
(ダウンロードファイル:3,023 KB)
行き先を探す(索引で探す)
32-住所で
32-ジャンルで
34-TEL(電話番号)で
34-名称で
34-郵便番号で
36-スーパージャンルで
行き先を探す(地図で探す)
38-以前に検索した地図から
38-ハイウェイマップで
38-都市高マップで
40-バーチャルシティマップで
40-緯度・経度で
40-登録ポイントから
行き先を探す(周辺の施設から)
42-広い範囲で
42-詳しく
行き先を探す(ワンタッチ検索で)
44-ワンタッチ検索で
44-エリア内の施設情報を見る
ルートを作る(ルート探索)
46-ルートを作る
48-自宅へ帰る
48-ワンタッチルート検索で
50-ルートを詳細に作る
52-ルートを確認する
ルート案内中に
54-一般道路では
54-一般道路での音声案内
56-都市高速・都市間高速では
56-都市高速・都市間高速での音声案内
58-もう一度ルート検索したいとき(再検索)
58-案内中のルートを見る(ルートスクロール)
58-立ち寄りたい経由地を追加する
58-途中で渋滞や事故があったら(迂回探索)
58-道路を間違っていたら(別道路検索)
ルートを登録する(登録ルート)
60-ルートを登録する
60-登録ルートを呼び出す
60-登録ルートの名称を変更する
60-登録ルートを消去する
場所を登録する(登録ポイント)
62-自宅を登録する
62-覚えておきたい場所を登録する
62-ワンタッチルート検索の場所を登録する
64-登録したポイントを呼び出す
64-登録したポイントの情報を見る
66-登録したポイントを消去する
66-文字入力のしかた
68-登録したポイントを編集する
情報を見る
72-VICSについて
72-FM文字多重放送について
72-FM多重でVICS情報を受信すると
72-ビーコンでVICS情報を受信すると
72-交通情報を利用してルート検索する
74-地図上に表示される交通情報
74-緊急メッセージ/注意警戒情報を受信すると
76-メニュー画面からVICS情報を見る
76-FM文字多重情報を自動的に表示させる
78-VICS情報マークの内容を確認する
78-走行する道路に合わせてVICS情報を表示する
78-好みのメディアのVICS情報を表示する
78-VICS情報を画面から消去する
80-FMチューナの受信状態を見る
80-受信する放送局を選ぶ
80-受信感度によって周波数を自動で切り替える
80-D-GPS機能を使う
必要なときに
(ダウンロードファイル:732 KB)
利用に応じた設定に変える
82-地図表示に関する設定
84-ルート探索・ルート案内に関する設定1
86-ルート探索・ルート案内に関する設定2
88-システムに関する設定
90-VICSに関する設定
92-一括設定1
94-一括設定2
96-音楽CDを聞く
ナビゲーションシステムとは
98-自車位置測位の仕組み
100-自車位置精度について1
100-FM多重/ビーコンの受信について
102-ルート探索について
102-ルート案内について
故障かな!?(症状)
104-モニターディスプレイに何も表示されない
104-リモコン・ボタンが操作できない
104-走行中の自車位置が正しく表示されない
104-自車位置が表示されない
104-GPSマークが表示されない
104-音声案内がされない
104-リモコン・ボタン操作時のピッ音が出ない
104-地図が表示されない(白い画面が出る)
104-自動的にディスクがイジェクトされる
104-ナビ本体が暖かくなる
106-ルート案内中に料金案内されない
106-有料道路以外で有料案内する
106-情報が表示されない(VICS関連)
106-D-GPSマークが表示されない
106-D-GPSマークが点滅を繰り返す
106-D-GPSマークが表示されても精度が変わらない
故障かな!?(こんなメッセージが出たときは)
108-ルート案内を中止します
108-行程距離が長すぎるため探索できません。再設定してください。
108-パナソニック専用地図ディスクに入れ替えてください
108-ディスクをお確かめください
108-このディスクには指定の地図データがありません
108-地図データを読み込み中です
108-ナビ研プログラムメモリーカードが接続されていません
108-VICSの情報はありません
108-通信ユニットが接続されていません
108-お手入れ・ディスクの取り扱い
その他
110-仕様
110-VICSについてのお問い合わせ1
112-VICSについてのお問い合わせ2
114-専門用語解説
116-メニュー階層一覧
120-アフターサービスについて
120-便利メモ